ブログ
50代からの膝痛の原因と対策
膝痛はなぜ起こるかと言いますと 足のつき方に原因があります。 足が真っ直ぐつけていない ことで足全体にねじれが起こり 負担が来るのが膝になります。 膝に来ていない、という方 股関節はどうでしょうか。 いや、私は真っ直ぐ歩けている という方 首や顎に痛みは出ていませんか。 真っ直ぐ歩くためには 土台である骨盤(仙腸関節) を正すことが必要で さらに足底のアーチや足指の 柔軟な動きをとりもどさなければならないのです。 筋力をつけたりストレッチをしていても よくならない方は その前にすることがあるのです。 もしもお困りでしたら 一度お越しくださいね。 猫背肩こり改善サロンララスマイル ☆女性専用プライベート空間 ご予約はお電話またはLINEでどうぞ^^ ☆住所 大分県大分市森町 ☆営業時間 9:00~19:00 ☆087-510-5200 ☆https://lin.ee/FfrcTgr\”>https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png\”> ☆インスタグラム https://www.garow.me/users/lalasmileyoko/2321314032
腰痛改善におすすめのマットレスの硬さ
腰が痛くなる原因として 寝る時の姿勢があります。 1日の歪みや疲れ、コリを 寝ている間にとります。 この間に間違った寝姿勢をしていると 腰痛の悪化の原因になります。 そこで、マットレスを選ぶ際に 気をつけるべきことを 挙げてみます。 ①硬さ 適度に硬いものがおすすめです。 低○発など、体に合わせて沈みこむものは 腰が丸くなる姿勢を作り 背中、腰の筋肉が緊張する可能性がありますので 私のところではおすすめしていません。 枕も同様です。 芸能人はおすすめしているかもしれませんが。。 ②広さ 広い方が良いです。 なぜなら、寝返りを打つことで 体を治す働きが備わっているからです。 寝返りを十分打てる広さがおすすめです。 ③素材 沈み込まない素材がおすすめです。 スプリングでも寝ていてお尻が沈まないほど しっかりしたものや ウレタン素材など とにかく寝てみて、これはしっかりとしている と感じるものがおすすめです。 ④衛生面 干せるもの、洗えるもの、など 例えば三つ折りにできて 立てて干しておけば 衛生的。 シーツが取り外せて洗える。 マットレス自体が洗える。 など、ダニや汚れ、雑菌が取り除ける環境に できるものがおすすめです。 ⑤厚さ しっかりしている素材のものなら 厚くて沈まないものがおすすめです。 最低でも9センチくらいあると 床に直に敷いても ほこりが上がって来にくいので 寝ている時に埃を吸い込みにくくなります。 マットレス、 いろいろなものが溢れていますが 大切なことは。。…